▲▽■龍香堂■ ミャンマー氷種翡翠 広幅指輪21号d85即決△▼
「首相 激甚災害指定の方向」
これは読めない人が多そうだ…。
検索する人続出だろう。
使命感を感じて書くことにします。
<激甚の読み方>
これは、
「げきじん」
と読みます。
「甚」は「甚大な(じんだいな)」や、
訓読みでの「甚だしい(はなはだしい)」などに使われています。
<激甚の意味>
これは、
「激しくはなはだしい」
「激しく度が越えている」
という意味になります。
「はなはだしい」というのは、
「程度が普通の状態をはるかに超えている」という意味。
「激甚」はそれをさらに超えるような、
非常に大きな問題・被害などが起きた場合に使います。
首相の発言の「激甚災害指定」というのは、
「とても激しい被害の災害と指定」という意味になります。
トップレベルの災害認定というところです。
漢字それぞれの意味と語源も説明します。
「激」は「はげしい」という意味。
字源は「川」と「強く叩く」の組み合わせ。
「叩くような強い川の勢い」となり、「はげしい」という意味になる。
「甚」は「はなはだしい」という意味。
字源は「かまど」と「鍋」の図=「置きかまど」です。
それがなぜ「はなはだしい」という意味になったのか?ですが、
かまどは火力が強いので「煮過ぎる=激しい=度を越えている」
という意味になったという説があります。
明確にはなっていない。
二つを合わせると「度を越えて激しい」という意味になる。
想像のはるか上というイメージです。
<激甚の使い方>
・早期の激甚災害への指定について速やかに対応する。
・激甚な損害を受けた。
・激甚化する集中豪雨。
以上、激甚の意味と読み方でした。
年々激しくなっていっている気がします。
今は大丈夫でも次は大丈夫じゃない。
そんな気持ちでいきたい。
緑色が綺麗なミャンマー翡翠。透明感の有る氷種(アイスジェダイト)です。飾り彫りの無いシンプルなデザインですが一塊の石から作られた贅沢な一品です。
☆商品につきましては注意を払った検品を行っておりますが、稀に石の表面にクラック状の筋や凹みが見受けられる場合が御座います。それは石本来の石紋で傷ではありません(割れが生じ易いヒビではありません)。返品の対象にはなりませんのでその旨御了承の上、ご検討下さい。
☆2021年7月1日(木)より『合算・同梱発送は同日御落札の商品のみ』とさせて頂きます。同日内での合算・同梱は可能ですが、それ以上のお取り置きは別発送になります。
■レターパックプラス 520円
■ゆうパケット 260円